おばあちゃんち
先日、「祖母の家の手しごと展」の会場となる町屋の祖母の家に行ってきました。
参加者数名でディスプレーをどうしたものか?と
知恵と力をお借りしてみました。
結論から言うと・・・
まったりしてしまいう空間です!(笑)
気を付けてください。

↑こちらは1階・玄関を入って左のお部屋。
この反対側がDM写真のこちら

になるわけです。
どこか懐かしいお家にどうぞ「ただいま~」と言って訪れてみてください。
一同お待ちしております。
**********
祖母の家のてしごと展
2009年7月18日(土)13:00~19:00
19日(日)10:00~16:00
東京は下町 築60年の祖母の家を
7月18日と19日の2日間だけギャラリーに。
陶芸・革小物・アクセサリー・布など
手作り作品が並び カフェも開店いたします。
懐かしいにおいのするおばあちゃんのお家で
手しごと作品をながめながら縁側でのんびりしたり
応接間でくつろいだり…
ゆるゆるした時間をお過ごしください。
場所:東京都荒川区町屋3-14-1

千代田線町屋駅出口1より徒歩7分
問い合わせ:陶房かたち 03・3892・5090
http://www.katachi-web.com/
**********************
18・19*なひや姉妹(陶芸)http://nahiya.blog116.fc2.com/
18・19*境ふみ(陶芸)http://www.dan-plus.com/ceramics/
18・19*加藤貴也(陶芸)
18・19*加藤有子(陶芸)
18・ *高辻あい(陶芸)
18・19*関根啓介(写真)http://blog.livedoor.jp/harukiyaono/
18・19*渡辺真知子(手紙)
18・19*緑鳥KANA(アクセサリー)http://kanart85.exblog.jp
18・19*kanae(アクセサリー)http://blogs.yahoo.co.jp/soltrose23
18・ *かわかみかずこ(七宝焼)
・19*山崎春香(ルームウェア)
・19*Rizo(ワンピース・ブラウス)
18・ *コンドウトモミ(和小物)
・19*あんちゃん(革小物)
18・19*小泉美智子(まめままの石けん)
・19*高橋美智子(みつろうキャンドル)
18.19*MONO珈琲(自家焙煎珈琲豆)
18・19*ikura(スイーツ)http://yaplog.jp/ikurahiyori/
*両日参加する方、しない方・・・いろいろです。
変更有り?かもです。
参加者数名でディスプレーをどうしたものか?と
知恵と力をお借りしてみました。
結論から言うと・・・
まったりしてしまいう空間です!(笑)
気を付けてください。

↑こちらは1階・玄関を入って左のお部屋。
この反対側がDM写真のこちら

になるわけです。
どこか懐かしいお家にどうぞ「ただいま~」と言って訪れてみてください。
一同お待ちしております。
**********
祖母の家のてしごと展
2009年7月18日(土)13:00~19:00
19日(日)10:00~16:00
東京は下町 築60年の祖母の家を
7月18日と19日の2日間だけギャラリーに。
陶芸・革小物・アクセサリー・布など
手作り作品が並び カフェも開店いたします。
懐かしいにおいのするおばあちゃんのお家で
手しごと作品をながめながら縁側でのんびりしたり
応接間でくつろいだり…
ゆるゆるした時間をお過ごしください。
場所:東京都荒川区町屋3-14-1

千代田線町屋駅出口1より徒歩7分
問い合わせ:陶房かたち 03・3892・5090
http://www.katachi-web.com/
**********************
18・19*なひや姉妹(陶芸)http://nahiya.blog116.fc2.com/
18・19*境ふみ(陶芸)http://www.dan-plus.com/ceramics/
18・19*加藤貴也(陶芸)
18・19*加藤有子(陶芸)
18・ *高辻あい(陶芸)
18・19*関根啓介(写真)http://blog.livedoor.jp/harukiyaono/
18・19*渡辺真知子(手紙)
18・19*緑鳥KANA(アクセサリー)http://kanart85.exblog.jp
18・19*kanae(アクセサリー)http://blogs.yahoo.co.jp/soltrose23
18・ *かわかみかずこ(七宝焼)
・19*山崎春香(ルームウェア)
・19*Rizo(ワンピース・ブラウス)
18・ *コンドウトモミ(和小物)
・19*あんちゃん(革小物)
18・19*小泉美智子(まめままの石けん)
・19*高橋美智子(みつろうキャンドル)
18.19*MONO珈琲(自家焙煎珈琲豆)
18・19*ikura(スイーツ)http://yaplog.jp/ikurahiyori/
*両日参加する方、しない方・・・いろいろです。
変更有り?かもです。
スポンサーサイト
今日は写真多めでいってみよ~
本日も梅雨の晴間ですね。
この時期のムシムシが一番体に応える今日この頃。
制作もはかどりません・・・
さてさて そんなムシムシ気分も吹き飛ぶ展示のお知らせ☆
「祖母の家の手しごと展」に参加してくれる関根啓介さんの展示が
以前「なひや姉妹」もお世話になったnaruco cafeさんで始まりました。
写真は私が撮るより写真家の関根さんにお任せしたほうがいいよね~
ということで何枚か送ってもらいました。

************
風景写真展 初夏展 in narucocafe
2009年6月24日(水)~7月6日(火)
11:00~21:00 火曜日定休日
相模大野narucocafe
神奈川県 相模原市 相模大野 5-27-12 東屋ビル 2F
写真家、河内文雄氏と関根啓介による風景写真展。
両名による作品のなかで、初夏にまつわる作品を展示しています。
***************
関根啓介
和の風景、自然や動物の写真を主に展示
[関根啓介のプロフィール]
京都生まれの東京育ち。
小学校4年生から滋賀県に移り住み、田舎暮らしが身に馴染む。
動物好きな性格から、関東の動物関係の大学に進学し、
動物の勉強と遺伝子工学や環境問題などを研究。
現在は写真家として日本全国を旅しつつ、和をテーマに写真を撮る生活を送る。
和の風景、自然や動物の写真を主に撮り歩いている。
ブログ 茶飲み暮らし
***************
河内文雄
街のイルミネーションや自然の風景を主に展示
[河内文雄のプロフィール]
相模大野で中華料理の昌龍飯店を営む側ら写真家として活動。
神奈川県内が主な活動先で街や風景の写真を撮っている。
昌龍飯店は地域密着型のお店で、相模大野の街を中心として地元の活動に精力的に動いている。
ブログ 昌龍飯店店長ブログ
****************








おっおいしそう!
narucoさんの新メニュー「ロコモコ」です。
「祖母の家の手しごと展」ではどんな作品が並ぶんですかね??
わたしも今から楽しみです。
この時期のムシムシが一番体に応える今日この頃。
制作もはかどりません・・・
さてさて そんなムシムシ気分も吹き飛ぶ展示のお知らせ☆
「祖母の家の手しごと展」に参加してくれる関根啓介さんの展示が
以前「なひや姉妹」もお世話になったnaruco cafeさんで始まりました。
写真は私が撮るより写真家の関根さんにお任せしたほうがいいよね~
ということで何枚か送ってもらいました。

************
風景写真展 初夏展 in narucocafe
2009年6月24日(水)~7月6日(火)
11:00~21:00 火曜日定休日
相模大野narucocafe
神奈川県 相模原市 相模大野 5-27-12 東屋ビル 2F
写真家、河内文雄氏と関根啓介による風景写真展。
両名による作品のなかで、初夏にまつわる作品を展示しています。
***************
関根啓介
和の風景、自然や動物の写真を主に展示
[関根啓介のプロフィール]
京都生まれの東京育ち。
小学校4年生から滋賀県に移り住み、田舎暮らしが身に馴染む。
動物好きな性格から、関東の動物関係の大学に進学し、
動物の勉強と遺伝子工学や環境問題などを研究。
現在は写真家として日本全国を旅しつつ、和をテーマに写真を撮る生活を送る。
和の風景、自然や動物の写真を主に撮り歩いている。
ブログ 茶飲み暮らし
***************
河内文雄
街のイルミネーションや自然の風景を主に展示
[河内文雄のプロフィール]
相模大野で中華料理の昌龍飯店を営む側ら写真家として活動。
神奈川県内が主な活動先で街や風景の写真を撮っている。
昌龍飯店は地域密着型のお店で、相模大野の街を中心として地元の活動に精力的に動いている。
ブログ 昌龍飯店店長ブログ
****************








おっおいしそう!
narucoさんの新メニュー「ロコモコ」です。
「祖母の家の手しごと展」ではどんな作品が並ぶんですかね??
わたしも今から楽しみです。
あんな作品。こんな作品。
「祖母の家の手しごと展」に参加される作家さんの作品を紹介をします。
気になるものはありますか?
*みつろうキャンドル 高橋美智子

「陶房かたち」に置かれているキャンドルたち。
キャンドルの灯がビンを照らし 壁に映る姿がとてもきれいです。
温かな灯がとても癒されます。
*陶芸 境 ふみ
展示の会場でもある「祖母の家」
梅雨に入り古い家の匂いが気になる気がしたので
境さんの「うさ香炉」を置いてみました。

蓋をしめるとこんなかんじ。

わかるかな?うさぎです。
***************
メール頂いたみなさま。
早速DMを送らせていただきます。
なんか反応があって 本当にうれしいです。
その分がんばらなきゃ!!
まだまだ間に合います。
DM欲しい方はメールくださいませ。
nahiya718@yahoo.co.jp
気になるものはありますか?
*みつろうキャンドル 高橋美智子

「陶房かたち」に置かれているキャンドルたち。
キャンドルの灯がビンを照らし 壁に映る姿がとてもきれいです。
温かな灯がとても癒されます。
*陶芸 境 ふみ
展示の会場でもある「祖母の家」
梅雨に入り古い家の匂いが気になる気がしたので
境さんの「うさ香炉」を置いてみました。

蓋をしめるとこんなかんじ。

わかるかな?うさぎです。
***************
メール頂いたみなさま。
早速DMを送らせていただきます。
なんか反応があって 本当にうれしいです。
その分がんばらなきゃ!!
まだまだ間に合います。
DM欲しい方はメールくださいませ。
nahiya718@yahoo.co.jp
祖母の家の手しごと展
勝手に7月18日を「なひやの日」にしました☆
そして、イベント開催します!
********************
祖母の家のてしごと展
2009年7月18日(土)13:00~19:00
19日(日)10:00~16:00
東京は下町 築60年の祖母の家を
7月18日と19日の2日間だけギャラリーに。
陶芸・革小物・アクセサリー・布など
手作り作品が並び カフェも開店いたします。
懐かしいにおいのするおばあちゃんのお家で
手しごと作品をながめながら縁側でのんびりしたり
応接間でくつろいだり…
ゆるゆるした時間をお過ごしください。

場所:東京都荒川区町屋3-14-1

千代田線町屋駅出口1より徒歩7分
問い合わせ:陶房かたち 03・3892・5090
http://www.katachi-web.com/
**********************
18・19*なひや姉妹(陶芸)http://nahiya.blog116.fc2.com/
18・19*境ふみ(陶芸)http://www.dan-plus.com/ceramics/
18・19*加藤貴也(陶芸)
18・19*加藤有子(陶芸)
18・ *高辻あい(陶芸)
18・19*関根啓介(写真)http://blog.livedoor.jp/harukiyaono/
18・ *渡辺真知子(手紙)
18・19*緑鳥KANA(アクセサリー)http://kanart85.exblog.jp
18・ *kanae(アクセサリー)http://blogs.yahoo.co.jp/soltrose23
18・ *かわかみかずこ(七宝焼)
・19*山崎春香(ルームウェア)
・19*Rizo(ワンピース・ブラウス)
18・ *コンドウトモミ(和小物)
・19*あんちゃん(革小物)
18・19*小泉美智子(まめままの石けん)
・19*高橋美智子(みつろうキャンドル)
18.19*MONO珈琲(自家焙煎珈琲豆)
18・19*ikura(スイーツ)http://yaplog.jp/ikurahiyori/
*両日参加する方、しない方・・・いろいろです。
変更有り?かもですが、今のところ決まっているのをお知らせします。
そして、イベント開催します!
********************
祖母の家のてしごと展
2009年7月18日(土)13:00~19:00
19日(日)10:00~16:00
東京は下町 築60年の祖母の家を
7月18日と19日の2日間だけギャラリーに。
陶芸・革小物・アクセサリー・布など
手作り作品が並び カフェも開店いたします。
懐かしいにおいのするおばあちゃんのお家で
手しごと作品をながめながら縁側でのんびりしたり
応接間でくつろいだり…
ゆるゆるした時間をお過ごしください。

場所:東京都荒川区町屋3-14-1

千代田線町屋駅出口1より徒歩7分
問い合わせ:陶房かたち 03・3892・5090
http://www.katachi-web.com/
**********************
18・19*なひや姉妹(陶芸)http://nahiya.blog116.fc2.com/
18・19*境ふみ(陶芸)http://www.dan-plus.com/ceramics/
18・19*加藤貴也(陶芸)
18・19*加藤有子(陶芸)
18・ *高辻あい(陶芸)
18・19*関根啓介(写真)http://blog.livedoor.jp/harukiyaono/
18・ *渡辺真知子(手紙)
18・19*緑鳥KANA(アクセサリー)http://kanart85.exblog.jp
18・ *kanae(アクセサリー)http://blogs.yahoo.co.jp/soltrose23
18・ *かわかみかずこ(七宝焼)
・19*山崎春香(ルームウェア)
・19*Rizo(ワンピース・ブラウス)
18・ *コンドウトモミ(和小物)
・19*あんちゃん(革小物)
18・19*小泉美智子(まめままの石けん)
・19*高橋美智子(みつろうキャンドル)
18.19*MONO珈琲(自家焙煎珈琲豆)
18・19*ikura(スイーツ)http://yaplog.jp/ikurahiyori/
*両日参加する方、しない方・・・いろいろです。
変更有り?かもですが、今のところ決まっているのをお知らせします。
カフェギャラリーろうる
本日、搬入してきました。
明日よりはじまります。
どうぞ宜しくお願いします。


***************
なひや姉妹店
2009年6月2日(火)~6月30日(火)
ギャラリーカフェろうる
・OPEN : 11:00 am ~ 18:00 pm
・CLOSE : 日曜日・水曜日・第1第3土曜日
・TEL: 0425-81-7220
(臨時休業の場合もあります。問い合わせください。)
明日よりはじまります。
どうぞ宜しくお願いします。


***************
なひや姉妹店
2009年6月2日(火)~6月30日(火)
ギャラリーカフェろうる
・OPEN : 11:00 am ~ 18:00 pm
・CLOSE : 日曜日・水曜日・第1第3土曜日
・TEL: 0425-81-7220
(臨時休業の場合もあります。問い合わせください。)
六次元てづくり市・・・報告
ではでは 荻窪「六次元」さんでのてづくり市のご報告☆
「六次元」さんは昔JAZZ BAR(かなり有名だったそうです)
でそのままの内装を使い今はカフェギャラリーになっています。
天井も壁も床も木・・・とても音響がgoodな空間。
そして居心地がよい♪
『シェフもアーティスト』と言う考えで
いろいろなシェフの方が〈料理=作品〉を作っているそうですよ。
今度はふらりと訪れたい素敵カフェです。
*****************
さてさて。
カフェギャラリー内での「てづくり市」の為
テーブル有りでして
いつも床置きの「なひや」には大変ありがたい。

こんな感じにセッティングとなりました。
お店のウッディーなかんじと妙にマッチしていました・・・とおもいます^^;
途中雷がなったりの 最悪なお天気でしたが
足を運んでくれた方々
そして「六次元」のスタッフの方々
他の出展者の方々・・・
どうもありがとうございました。
そしてそして「なひや:お気に入りファイル1」

「六次元」の道前さん
「なひや姉妹」ネックレスをしているところを激写!!です。
***************************
そんな「六次元」さんはこちらです。
住所 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-10-3-2F
電話 03-3393-3539
営業時間 月~金 18:00 - 23:00
土日 13:00 - 23:00
定休日 水曜日
***************************
展示はじまります。
こちらもよろしくどーぞ。
なひや姉妹店
ギャラリーカフェろうる2009年6月2日(火)~6月30日(火)
・OPEN : 11:00 am ~ 18:00 pm
・CLOSE : 日曜日・水曜日・第1第3土曜日
(臨時休業の場合もあります。HPで確認の上お越しください。)
「六次元」さんは昔JAZZ BAR(かなり有名だったそうです)
でそのままの内装を使い今はカフェギャラリーになっています。
天井も壁も床も木・・・とても音響がgoodな空間。
そして居心地がよい♪
『シェフもアーティスト』と言う考えで
いろいろなシェフの方が〈料理=作品〉を作っているそうですよ。
今度はふらりと訪れたい素敵カフェです。
*****************
さてさて。
カフェギャラリー内での「てづくり市」の為
テーブル有りでして
いつも床置きの「なひや」には大変ありがたい。

こんな感じにセッティングとなりました。
お店のウッディーなかんじと妙にマッチしていました・・・とおもいます^^;
途中雷がなったりの 最悪なお天気でしたが
足を運んでくれた方々
そして「六次元」のスタッフの方々
他の出展者の方々・・・
どうもありがとうございました。
そしてそして「なひや:お気に入りファイル1」

「六次元」の道前さん
「なひや姉妹」ネックレスをしているところを激写!!です。
***************************
そんな「六次元」さんはこちらです。
住所 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-10-3-2F
電話 03-3393-3539
営業時間 月~金 18:00 - 23:00
土日 13:00 - 23:00
定休日 水曜日
***************************
展示はじまります。
こちらもよろしくどーぞ。
なひや姉妹店
ギャラリーカフェろうる2009年6月2日(火)~6月30日(火)
・OPEN : 11:00 am ~ 18:00 pm
・CLOSE : 日曜日・水曜日・第1第3土曜日
(臨時休業の場合もあります。HPで確認の上お越しください。)